概要

言葉のひきだし

小論文ゼミ

Kids

Primary・Ⅰ〜Ⅴ

ラインナップ

小学校低学年から高校生まで継続して学べる

小学校低学年から
高校生まで継続して学べる

子どもたちの成長段階に応じて,豊富なラインナップからお選びいただけます。 子どもたちの成長段階に応じて,
豊富なラインナップからお選びいただけます。

新刊紹介

NEW
小学校 中高学年向け

言葉のひきだし1・2

小学生で身につけたい言葉を学ぶ!
使用時期のめやす
言葉のひきだし1…小学3・4年生
言葉のひきだし2…小学5・6年生
学びの土台となる「語彙力」
子どもたちが迎える未来は,今以上に「自分の考えや気持ちを相手に伝える力」が必要になってきます。そのための土台となるのが「言葉」です。
相手にわかるように伝えるためには,自分の考えや気持ちにぴったりと合った言葉を知っていることが何よりも大切です。
point

01

幅広いジャンルから言葉を精選

幅広いジャンルから
言葉を精選

先生方のお悩み

最近の子どもは,教科書に出てくる言葉や自分の生活になじみのうすい言葉を全然知らない…。

\ 解決!/

本書の前半では人物の気持ちや様子を表す言葉を,後半ではくらしやスポーツ,ニュースなどに関する言葉を扱っています。小学生の間に覚えておきたい言葉をしっかり学べます。
point

02

読解に役立つ言葉が身につく

読解に役立つ言葉が身につく

先生方のお悩み

「言葉」を覚えると読解問題に有効だから,1つでも多くの言葉を身につけてほしい!

\ 解決!/

本書では「人物の気持ち」「人物の様子」「人物の行動」「ものの様子」を表す語を豊富に扱っています。これらの語が身につくと,「心情」や「人物や場面の様子」が捉えられるようになり,文章を深く理解できるようになります。
point

03

言葉を効果的に身につけるしくみ

言葉を効果的に身につける
しくみ

● 

言葉をグループごとに分類して掲載

言葉をグループごとに分類して
掲載

言葉と意味を羅列するだけではなかなか覚えられません。本書では言葉をグループ分けして,類義語・対義語などが捉えやすいように掲載しています。
言葉同士の関係を意識しながら学ぶことは,読解問題での「言い換え」や「対比」を捉える問題にも有効です。

● 

言葉の意味から使い方までが身につく問題

言葉の意味から使い方までが
身につく問題

言葉の大まかな意味を確認する問題からスタートし,最終的には短文作成に取り組みます。
言葉の意味を覚えるだけでなく,言葉を正しく使いこなす力を身につけていきます。
arrow
問題サンプル・単元表はこちら
NEW
高校生向け

小論文ゼミ

大学入試の小論文が基礎から書けるようになる!
これからの大学入試

1. 選抜の多様化

今の大学生の約半数は,推薦入試や総合型選抜(AO入試)で入学しています。

2. どんな試験なの?

こうした選抜では,小論文や志望理由書など,自分の考えを言葉で表現することが求められます。
指導されている先生方のお悩み
一般入試では国語を課さない理系学部でも,推薦や総合型選抜では小論文や志望理由書が必要!

\ 解決!/

基礎からはじめるので,国語が苦手な生徒でも無理なく取り組める!
一部の文系生徒や下位層だけでなく全生徒に小論文指導が必要になった!

\ 解決!/

どんな学部でもよく出るテーマを厳選しているので,クラス全員に指導できる!
既存のパッケージ商品だと,使えない部分が多く,指導方法に合わない!

\ 解決!/

80 ページのコンパクトな構成で,小論文だけを集中して対策できる!
point

01

小論文の基礎固めが一冊で完成!

小論文の基礎固めが
一冊で完成!

テーマに対する自分の意見を形成して,読み手に伝わるように論理的に書く力を育成します。
表記・文法などの基礎,意見と理由の対応といった論理のしくみから,
400~800字程度の小論文の作成まで,一冊でしっかりと身につけることができます。
point

02

「思考整理シート」と「NG例の書き直し」で何をどう書いたらよいかが身につく!

「思考整理シート」と
「NG例の書き直し」で
何をどう書いたらよいかが
身につく!

前半の「論理の実践」では,テーマについて意見・理由・具体例などを挙げて「思考整理シート」でまとめます。
小論文に必要な要素と,それをどう構成するかを身につけます。
後半の「出題傾向別」の例題では,OK解答例を見て必要な要素を指摘したあと,NG解答例を見て論理的な構成になるように書き直します。
練習問題では,より実戦的な演習を行います。
point

03

最新の社会課題を考え,資料を読み解く!

最新の社会課題を考え,
資料を読み解く!

AI,SDGs,サブスクリプションなど,近年の社会現象や課題を豊富に扱っています。
演習を通して,メリット・デメリットや課題の解決策を考え,自分の意見をもつ練習ができます。
また,テーマに関するグラフの考察や,文章の要約にも取り組み,多様な小論文形式に慣れることもできます。
到達レベル
800字程度の小論文に取り組みます。
arrow
問題サンプル・単元表はこちら
NEW
学童保育・低学年向け

ロジカル国語表現Kids

低学年こそ,言葉を使って読み・書き・考える力を
楽しく育てるチャンス!
使用時期のめやす
BOOK1…小学1年生
BOOK2…小学2年生
論理的に読み書きする力の基礎をはぐくむ
子どもたちの論理的思考力(特に抽象思考)は,小学校高学年頃から発達してくると言われています。
低学年のうちにできるだけ多くの言葉や知識に親しみ,使いこなせる言葉の総量を増やすことが,論理的思考力の基礎づくりにつながっていきます。
また,文法を身につけることで,論理的に読み,考え,書くことができるようになります。
低学年の今だからこそできる楽しい学びを通じて,これからの時代に必ず役立つ国語の力を着実にはぐくむことができます。
point

01

民間学童での指導や
低学年講座に

小学1年生から通える新講座を開設して,中・高学年,中学校へとつなげられる指導がしたい!
子どもが楽しく集中して取り組める,特色ある国語教材がほしい!
低学年のうちに学習習慣をつけさせたい ……でも,勉強嫌いにはしたくない…

\ 解決!/

低学年指導の
さまざまな
ご要望に
ロジカル国語表現 Kidsは,楽しく読み・書き・考える活動を通じて論理的に読み書きする力の基礎をはぐくむ,小学校1~2年生に適したドリル教材です。
point

02

5つの力に注目して国語の思考力をのばす

5つの力に注目して
国語の思考力をのばす

正しく読み,書き,考えるために重要な〈言葉のきまり(文法)〉と,物事を言語情報として把握する〈言葉の力(語彙力)〉をしっかり学びながら,
〈読む力〉〈書く力〉〈論理力〉へと学習を広げていきます。

● 

ロジカル国語表現 Kidsで
身につく5つの力

ロジカル国語表現 Kidsで身につく5つの力 ロジカル国語表現 Kidsで身につく5つの力

● 

A4両面で1回分,
1冊で50回分(100題)を収録

子どもたちが飽きずに前向きに取り組めるように,さまざまな学習テーマと誌面展開の問題を収録しています。
オモテ面には〈言葉のきまり〉〈読む力〉〈書く力〉の問題を,ウラ面には〈言葉の力〉の問題をたくさん収録しており,1冊を通じてさまざまな言葉や表現に触れながら,〈論理力〉の基礎をつくっていくことができます。
point

03

読み,書き,考える力が
楽しく身につく論理ドリル

イラストやマンガ的な表現,迷路やパズル,謎解きなど,楽しんで取り組める問題をたくさん扱うことで,読むこと・書くことへの抵抗感や負担感を軽減し,「言葉って面白い」「わかるって嬉しい」を味わいながら学習を進めることができます。
arrow
問題サンプル・単元表はこちら

ロジカル国語表現シリーズ既刊紹介

4つのプロセスで無理なく論理がみにつく

4つのプロセスで
無理なく論理がみにつく

1冊が4つのプロセスで構成されているため,学習の流れがわかりやすいしくみです。 1冊が4つのプロセスで構成されているため,
学習の流れがわかりやすいしくみです。

Primary1・2

小学生でみにつけたい
論理のしくみを基礎から育成
小学生でみにつけたい論理のしくみを基礎から育成
表記や言葉の使い方から,
無理なく学習を始められます。
表記や言葉の使い方から,無理なく学習を始められます。
論理的思考力の基本として,
因果関係・具体と抽象・対比という
3つの論理のしくみを学習します。
論理的思考力の基本として,因果関係・具体と抽象・対比という3つの論理のしくみを学習します。
使用時期のめやす
小学校高学年~
到達レベル
Primary1…
300字の論理作文に挑戦します。
Primary2…
3つの論理全てを使った300字の
論理作文に挑戦します。
Primary2…
3つの論理全てを使った300字の論理作文に挑戦します。

読書感想文の書き方… Primary2では,学校の課題として出されることの多い,読書感想文の書き方がみにつく特集を掲載しています。

力だめし… 4回のテストを設けています。細かく到達度チェックをすることで,書く力がみについていることを子どもや保護者が実感できます。

論理的な作文が,テキストに沿って無理なく「書ける」!

論理的な作文が,テキストに沿って
無理なく「書ける」!

身近なテーマについて考えて作文メモを作り,メモをもとに作文を書きます。
丁寧なガイドで,伝わる文章の書き方がみにつきます。

NG 作文例をよりよくする

テキストのNG作文例を読んで,どうしたらよりよい文章になるかを考えます。もっと伝わるためのメモをもとに,「根拠を明らかにする」「言いたいことの中心をまとめる」などのポイントを学びます。
よくなった作文例を読んで,説得力のある論理作文の書き方を学習します。

テキストのメモをもとに作文を書く

テキストのメモをもとに
作文を書く

右ページの「メモ」をもとに文を作ってつなげ,ガイドに従って作文を書きます。

自分でメモを作って作文を書く

前ページとは異なるテーマで,自分でメモを作り,ガイドに従って作文を書きます。

Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ

意見文から資料読み取り作文まで
論理的に書く力を
スモールステップで育成
意見文から資料読み取り作文まで論理的に書く力を
スモールステップで育成
Ⅰでは,身近なテーマを用いて,伝わる文章の書き方を学ぶことができます。
Ⅱでは,言葉や社会にかかわる身近な
資料を読み取って,考察を文章にまと
める書き方を学ぶことができます。
Ⅱでは,言葉や社会にかかわる身近な資料を読み取って,考察を文章にまとめる書き方を学ぶことができます。
Ⅲでは,入試頻出の資料を読み取って,
体験や反論を踏まえて自分の意見を書
く力をみにつけることができます。
Ⅲでは,入試頻出の資料を読み取って,体験や反論を踏まえて自分の意見を書く力をみにつけることができます。
使用時期のめやす
Ⅰ…中学1年
Ⅱ…中学2年
Ⅲ…中学3年
到達レベル
段階を踏んで以下の作文に取り組みます。
Ⅰ…120字程度のテーマ型作文
Ⅱ…240字程度の資料考察作文
Ⅲ…300字程度の資料読み取り意見文

自分の意見や考えを書く作文が,手順をみにつけて自力で「書ける」!

自分の意見や考えを書く作文が,
手順をみにつけて自力で「書ける」!

入試によく出るテーマや資料について「ステップ問題」を解きながら考え,「思考整理シート」にまとめて意見文に取り組みます。

【作文を書く5つのステップ】

① テーマの確認 ② 事実の読み取り ③ 事実の比較・考察 ④ 意見を書く ⑤ 理由( 根拠・体験) を書く

ステップ問題

作文を書き始める前に,ステップ問題に取り組みます。空欄を埋めていくことで,書くために必要な材料集めがスムーズに行えます。

思考整理シート

ステップ問題で書いた材料をまとめ直し,頭の中を整理してから作文を書き始めることができます。

意見文を書く

思考整理シートをもとにして,実際に意見文を書きます。

見直しチェック

作文を書いたあとに見直しをする意識付けができます。

Ⅳ 文章要約

文章内容を整理することで
読解力をみにつけて
要約を書くことで
アウトプットの力を育成
文章内容を整理することで読解力をみにつけて
要約を書くことでアウトプットの力を育成
因果・具体と抽象・対比というしくみを使って,
文章の構造を整理します。
因果・具体と抽象・対比というしくみを使って,文章の構造を整理します。
読んだ内容を整理し要約することで,
論理的に読む力と表現する力をきたえます。
読んだ内容を整理し要約することで,論理的に読む力と表現する力をきたえます。
短文から徐々にレベルアップするしくみで,
無理なく取り組めます。
短文から徐々にレベルアップするしくみで,無理なく取り組めます。
使用時期のめやす
中学生~
到達レベル
複数の文章の論理構造を把握し,
要約します。
複数の文章の論理構造を把握し,要約します。

文章の論理を押さえた要約文が「書ける」!

文章の論理を押さえた
要約文が「書ける」!

ステップ問題

キーワードや中心文に線を引き,因果関係や対比の関係などに印を付けることで,論理を押さえながら文章を読みます。

思考整理シート

ステップ問題で読み取った文章の論理構造を,図解的に整理してメモにまとめます。

要約文を書く

思考整理シートをもとにして,指定字数で文章を要約します。意見と理由,問題提起と答えなど,論理を押さえた要約文を書くことで,アウトプットの力がみにつきます。

Ⅴ 入試実戦

論理的思考力と表現力の
しあげとして高校入試によく出る
条件作文を的確に書く力を育成
論理的思考力と表現力のしあげとして高校入試に
よく出る条件作文を的確に書く力を育成
理由・体験といった要素や段落構成を指定した,
実戦的な作文演習ができます。
理由・体験といった要素や段落構成を指定した,実戦的な作文演習ができます。
入試作文の採点で重視される,
指定条件を確実に押さえた作文の書き方を
マスターできます。
入試作文の採点で重視される,指定条件を確実に押さえた作文の書き方をマスターできます。
使用時期のめやす
中学3年~
到達レベル
資料や文章を読んで自分の意見を書く,実戦的な条件作文を速く正確に
書き上げます。
資料や文章を読んで自分の意見を書く,実戦的な条件作文を速く正確に書き上げます。

条件を押さえた作文が速く正確に「書ける」!

条件を押さえた作文が
速く正確に「書ける」!

実戦的な条件作文

1冊を通して,多様なテーマ・資料の作文問題に取り組みます。各問いで段落構成や書く要素の指定が異なるので,より実戦的な演習ができます。

思考整理シート

作文の材料を整理してから書き始めます。
入試での手早いメモづくりの練習にもなります。

作文を書く

思考整理シートをもとにして,実際に作文を書きます。

見直しチェック

各問いの条件に対応した見直しチェックで,満点を目指します。
arrow
ロジカル国語表現 紹介ページはこちら
ページ上部