計算のコツのコンセプト
あらゆる算数・数学の学習において、土台となる大切な力が『計算力』です。
計算が苦手だと、新しい内容を学ぶときに、途中の計算でつまずいたり、時間がかかってしまったりして、新しい内容が頭に入りません。その結果、勉強時間ばかりが増えて、数学自体に苦手意識が芽生え、嫌いになってしまいます。
計算力は普段から練習をしてコツコツと身につけるものですが、数学に苦手意識を持ってしまっていると、単調な計算練習には身が入りません。
そこで「計算のコツ」では、いろいろなテクニックを使うことで簡単に解ける計算に取り組みます。数学の便利さを実感することで学習へのモチベーションを高めることを目的とした教材です。
教材の特長
通常単元
一見複雑そうな計算も、ちょっとしたコツを使って簡単に解くことができることがあります。そのような「ちょっとしたコツ」を単元に1つずつ紹介、練習します。
単元は2ページずつでまとまっており、授業の合間など、短い時間でも使いやすい構成となっています。
特集単元
特集単元では、計算のコツとはまた少し違う、今後の数学で便利だったり、普段の生活などでも役に立ったりする、「数の豆知識」を掲載しています。
チェックテスト A・B
各単元で学ぶコツを使って解ける計算問題に取り組む、チェックテストを巻頭と巻末に掲載しています。巻頭のチェックテストA、巻末のチェックテストBそれぞれに点数・時間を記録して、教材の使用前後での成果を具体的に見ることができ、生徒のモチベーションアップにつなげます。
-
計算の級別トレーニング 計算問題を繰り返し演習することにより、計算力を徹底的に強化する教材。
-
ウイニング 数学 これからの入試に対応できる力を養う標準問題集
-
新ワーク 数学 教科書を完全理解できる基礎から応用レベルまで豊富な問題を掲載しています