算数・数学を通じ、「思考力」を測る、育てる、深める。
算数・数学思考力検定のコンセプト
算数・数学思考力検定とは?
算数・数学の問題を解くことを通じて、子どもの身についている「思考力」の程度を知るための検定です。
受検のための学習を継続的に行うことで、より高い「思考力」が身につき、また目標ができることで学習のはげみにもなります。
早く計算すること、公式に数字をあてはめることのほかにも、物事を論理的に考え解決する、何かを発見したり創造したりすること。
さまざまな角度から、子どもたちの考える力を探り、「思考力」を育むために役立つのが、算数・数学思考力検定です。
-
アドベンチャー問題集 算数・数学のおもしろさが実感できる新しい問題集!
-
検定過去問題 実際の検定試験の模擬練習に最適な問題集!
-
算数・数学ラボ 考える力のトレーニング 算数・数学の考える力を伸ばす新しい問題集
-
算数ラボ図形 空間認識力のトレーニング この問題集は、子どもの実力に合わせて、級ごとに空間認識力のトレーニングをすることができます。