本年も大変お世話になり、ありがとうございました。
大きく変化する教育現場に対応でき、今求められている学力が育成できる教材を、
これからも積極的に開発してまいります。
来年もよろしくお願い申し上げます。
?
また、年末年始休暇のため、下記の通り休業とさせていただきます。
何かとご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願い申し上げます。
?
記
<年末年始休業日>
12月29日(水)?1月5日(水)迄
本年も大変お世話になり、ありがとうございました。
大きく変化する教育現場に対応でき、今求められている学力が育成できる教材を、
これからも積極的に開発してまいります。
来年もよろしくお願い申し上げます。
?
また、年末年始休暇のため、下記の通り休業とさせていただきます。
何かとご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願い申し上げます。
?
記
<年末年始休業日>
12月29日(水)?1月5日(水)迄
・編集者(正社員・契約社員)
・学習塾で使用する小・中学生用、国語科教材の編集作業全般
・小・中学校の国語科教材の編集経験が5年以上ある方
・東京都新宿区払方町14?1 株式会社好学出版 編集部
・午前9時?午後5時(7時間勤務) 残業有り
・経験、能力を考慮のうえ決定させていただきます。
1)お問い合わせフォームより連絡をお願いいたします。折り返し、弊社担当より連絡を差し上げます。
2)必要書類をお送りいただいた後、審査のうえ面接を行います。
・平成22年12月26日まで
小学生にとっての理科の学習を,奥深くまで追究した最新の教材です。理科への興味を高めながら,中学校理科につながる知識を身につけることができる,価値ある教材に仕上がりました。
?
理科は,わたしたちの生活と密接につながった教科であるものの,実生活において見ることのできる本物は,かなり限られた少数のものだけです。色数の少ない教材では,本物を表現しきれないものもたくさんありました。教材を通した学習において,子どもたちにはできるだけ本物を見て,さまざまなことを感じ,記憶に残してもらいたい,私はそんな思いをいつも抱いています。
フルカラーになったコア理科では,顕微鏡でしか見られない小さな生き物や植物のからだのつくり,図版では表しきれないリトマス紙の色の変化や雲のようすなど,たくさんの本物を見ることができるようになりました。子どもたちには,コア理科でたくさんの本物を見て,理科への興味を高め,理科の力の礎にしてもらいたいと思っています。
?
教科書でとり上げられている実験や観察の多くは,あくまでも教科書内容を理解するための実験・観察に過ぎません。これだけでは,知識を身につけることはできても,身近な生活の中の現象について,身につけた知識を活用して考えられるようにはなりません。理科の力は,知識と知識を活用できる力の両輪であると,私は考えています。
新版コア理科では,各単元の最後に「ここまでの学習を活かして考えよう!」という問題を1題,必ず設けています。単元で身につけた知識を,身近な生活と結びつけて考える問題を通して活用し,理科の力を育てます。
?
新版コア理科では,中学校の学習内容であっても,その単元と深くかかわりのある重要なことがらを,「一歩とび出せ」としてとり上げました。また,小学校理科には,内容の関連性が強くても,学習する学年や単元が異なっているために,別々の機会に学習することがらがいくつもあります。これらを関連づけてまとめ直し,知識を整理する特集ページ「レッツジャンプ」も設けました。豊富な写真や図版とともに,従来の教材にはないまったく新しいページをつくり上げました。
このように,新版コア理科は,関連のあることがらを複数の方向に結びつけ,学んだことをより深く理解し,力に変えられる教材になりました。
?
ご審査用見本の出荷がすでに開始されています。
小学生の理科のコースをお持ちの学習塾の先生はもちろん,コースをお持ちでない学習塾の先生も,ぜひ一度,コア理科をお手元でご覧ください。
編集部 加藤允美