今回の改訂におきまして、小学問題集コアは「中学に向かう子どもたちに真の力をつける」という今までのコンセプトを基本としながら、次のような改訂を行い、教材として発展しています。
point1. 小学校から力をつけるための仕組みと豊富な問題量
類書中、最大レベルの問題量と学力を向上させる仕組みで、子どもたちの力をトップレベルに導きます。
算数:1つの学習項目を基本単元と章末問題?+?、さらに特集「つよくなろう」の4回繰り返すことで、学力アップをはかります。
国語:基本単元の最初の2ページ「読んでみよう」と次の2ページ「考えてみよう」で、全く同じ題材の同一文章を違う観点で発問することで読み取る力を育成します。
理科:基本単元は、「まとめ」とそれに続く2段階の練習問題で、知識を定着させます。「練習しよう」には、理科独自の活用力を養う問題を用意しています。
社会:基本単元は、「まとめ」とそれに続く2段階の練習問題で、知識の定着と活用力を養います。行間解説や重要事項に色付けをすることで定着を助けます。
さらに各教科の単元に対応した確認テスト(年間約20枚)で、細かく単元の学習内容の確認ができます。小学校こそ徹底的に身につけて伸ばす。それがコアの基本です。
point2. 実践力、総合力を身につけるための豊富な特集ページ
角度を変え様々な問題形式を与えて応用力、総合力を高めます。
子どもたちの実践力を、豊富な特集ページが養います。
算数:[つよくなろう]・・・・・小学校の間に身につけねばならない重要な単元に設定。
[つなげよう]・・・・・・・中学に繋がる発展的な学習内容を示して小学→中学の流れを意識させるページ。
国語:[つよくなろう]・・・・・各文章ジャンルや言語事項の問題の解き方を身につけるページ。
理科:[レッツジャンプ]・・・複数単元や別の学年で取り上げた重要事項を一つにまとめて復習する総合的な学習ページ。
社会:[レッツジャンプ]・・・複数単元や別の学年で取り上げた重要事項を一つにまとめて復習する総合的な学習ページ。
コアは未来志向の学習で、高校受験というゴールに向けて確かな学力を約束します。
point.3 学習を効率化し、より深く理解させるためのカラー化
理科・社会は全ページフルカラー、算数・国語には巻頭カラーページがつきます。
理科:実験や地層・動植物などの正確でわかりやすい写真・図版が学習理解を助けます。
社会: 地形や史跡・事件などの正確でわかりやすい写真・図版が学習理解を助けます。
算数: 身近な生活の中にある色々な図形・立体や、だまし絵や3Dなどを美しい写真で紹介して、算数の楽しさと興味をかき立てます。
国語: 作品の印象的な場面や季語、文字の形の歴史、古典作品などを美しい写真で紹介し、言語や伝統文化への興味をかき立てます。
大幅に変わった新教科書の学習内容にも対応し、授業時数が限られた理科・社会の時間でより効率的に学習できる内容です。
全面改訂版小学問題集コアを、ぜひ手に取りお目を通していただけますよう、お願い申し上げます。